Menu

2016年7月13日水曜日

集中研修開催中 その2 ~同僚が私の代わりに授業をしてくれた話~

ສະບາຍດີ!!



現在11位でしたが、先週はなんと7位までのぼりつめるという健闘を見せました。



ご覧いただいている皆さんのおかげです。

よかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ


流浪の青年海外協力隊員 t28-miya でございます。






相変わらずというか、3週間という限られた期間ではありますが、地方からいらっしゃっている受講者の方を対象に研修を行っています。



今回は配属先の協力度合いが高く、これまでに実施していた研修以上に色々協力してくれて、初めて実現できたことがいろいろとあります。



特に特筆すべきものは2点あり


まず1点目は





教科書を製本できた。


以前にもちらっとブログで申し上げましたが、これです。



今まで自分ひとりでコツコツと書いてきた教科書や演習用の資料等がありまして

以前は印刷屋さんで印刷して配って授業をしたりしていたのですが、


印刷しても来ない人がたくさんいて不良在庫を抱えたり、なくしたからくれと軽々と言ってくる人が多くいたりしてうまくいかず…。


最近は教室にwebサーバーを構築して教室のwebサイト経由で電子書籍の形で提供していましたが、

今回は同僚が製本して配りたいという要望をいってきたのでデータを渡してチェックをしてもらい、製本して配るに至ったものです。



ただ、製本されてきたものを見ると…。



印刷すべきだった資料が抜けていたり、あれ?? これちょっと前にあげた古い情報だよな…??



と思ったりすることがあったので、改善が必要ですね。



でも、これまで書いてきたものが形になったのは正直うれしいです。







次に実現できたこと


同僚が代わりに授業してくれた。


これはかなり大きな進歩だったと思います。



職場の同僚にIT関連に精通している技術系の方がいて、その人に一部の教科を教えさせてくれないかという事で開始前から、この日にその教科をやるからやってねとお願いしていたら


やってくれました。






同僚の授業の様子。

2日間あり、2日目はさすがにもしかしたらばっくれてこないかな…


なんて懸念してましたが、しっかり来てくれて2日間授業をやってくれました。





授業を見ましたが、残念ながら、


例えばその時間で達成すべきことを明確に伝えてその達成のためすべきことを伝えるとか


事前に教科書や資料を全て渡していたにも関わらず、準備が不十分だったりという点があり、授業としてはあまりよくなかったなという印象でした。

ただ、うまくいった、いかないというのはそれほど大きな問題ではなく、そういった授業をする機会を得て実際に2日間実施したという経験は彼にとって非常に大きかったものではないかと思います。

今回の経験から彼が何を学んだかは分かりませんが、次につなげていっていただけたらうれしいです。

とはいっても、私が講師をするよりも生徒さんとのコミュニケーションはとれており、いい雰囲気を保てていたと思います。

やっぱり、言葉や背景の文化などが違う外国人が講師をするよりも、言葉や文化が同じ人がやるのがいいんだと思います。



ただなんとなく集まって、あぁ楽しかったね…。面白かったね…。よかったね…。

だけではなく、何か達成できたり、実につけたりして終わることが出来るようなものがこの国の人たちの中だけで出来るようになれば、

職場の中の人たちだけで出来るようになればもっとよくなるのではないかと思います。




このおかげでといってはなんですが…。


ちょっと風邪をひいていてしんどかったのですが、授業せずにすんだおかげで早めに治ってきていると思います ^^;





早いもので、集中研修ももう半分が過ぎようとしています。


皆さんの集中力が最後までもつのかどうか…。



もしよろしければポチっとお願いします。



にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

0 件のコメント:

コメントを投稿