日本はもう桜の季節でしょうか??
…
ラオスでは暑い日が続いていたかと思いきや、先日はとんでもないほどのスコールがありました。
これが雨期の天気なのでしょうか?
…
流浪の青年海外協力隊 t28-miyaでございます。
…
さて
4月はラオスの方ほとんど全員がそわそわとしだします。
なぜかというと、年に一度の最大のイベント
ປີໃຫມ່ລາວ (ピーマイラオと読みます)があるからです。
これは毎年4月の14日から17日が旧暦のお正月にあたり、それを盛大に祝うというものです。
それを祝う代わりに、我々の感覚でのお正月1月1日ごろは普通に仕事しているようです。
…
この時期にはいたるところで飲めや歌えやの宴会があります。そして、所構わず水を掛け合うという我々の感覚からは常識外れた手法でお祝いをします。
…
私の配属先であるラオス連合同盟でも先日ピーマイラオを祝う宴会が行われ、参加してきました。
本部のビルはこんな感じです。今年新しく建てられました。
まずはバーシーという祭壇を囲んでの儀式のようなものが行われました。
会場はこんな感じです。
同僚とラオス連合同盟のみなさん
祭壇に飾っていたお花を使ってレイなどの飾りをみんなで作っています。
掛け合うための水を貯めておくプール。
なぜか水道局の給水車まで登場し、準備万端です。
宴会スタート
カラオケありの飲み放題、食べ放題です。
…
そしてラオスの宴会では恒例のダンスもみんなでやります。
…
宴会ではラオス連合同盟の代表、副代表、ボランティア受け入れの担当部局の方などいろんな方にご挨拶させていただきました。
…
まだまだ本格的な活動はできておりませんが、本当に皆様のおかげなのだと実感します。
…
それではみなさま。
ໂຊກດີ ປີໃຫມ່ລາວ
ということで!!
もしよかったらポチッとお願いします。
↓

それではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿