…
ビエンチャンは最近、気温が低くなり、日も短くなってきました。
…
流浪の青年海外協力隊員 t28-miya でございます。
…
最近、いつぐらいからか定かではありませんが、
突如として現れたこのお店がずっと気になっていました。
…
場所は、メコン川沿いの繁華街のあたり、ナンプーのJoma Cafeの斜め向かいくらいのところにあります。
ただし、いつもお店があるわけではなく、夜の時間のみ出現する屋台です。
…
ずっと気になっていて、ついに昨日いってみました。
…
店先にはこの看板 RAMEN の文字。
どうやらラーメン屋さんのようです。
看板には写真と共にメニューが掲示してあり…。豚骨ラーメンが15000Kip とかなりリーズナブル!!
カオピヤックと変わらないくらいの値段です。
…
この看板とともにこのお店の目印となるのがこちら
…
刺身と書かれた提灯。
メニューに刺身はないようでした ^^;
早速座って食べてみることに
…
お店は、屋台隣接のカウンター席と、4人がけのテーブルがいくつか外に並べられているというような状態でした。
しかし、
ラオスの方をはじめ、旅行で来たと思われる韓国人の方など、お客さんはかなり入っていました。
…
試しに15000Kip の豚骨ラーメンと 12000Kip のギョーザを注文してみました。
…
夜の時間帯で、しかも屋台で外なので、うまく写真に写すことはできませんでしたが、注文したものがこちら
これが、豚骨ラーメン。
そして、ギョーザ。
見た目の印象。
めっちゃしっかりしてる!!
…
食べてみると、ラーメンもギョーザもおいしい!!
特にラーメンは麺もスープもしっかりしていて、どこからどう見てもラーメンという感じでした。具も特にチャーシューが肉厚でとてもおいしかったです。
ギョーザも日本のラーメン屋さんで出てきてもおかしくないくらいにしっかりとしたギョーザで、ラーメンと共においしくいただきました。
…
ビエンチャンにはいくつか日本人経営と思われるラーメン屋さんがあり、ちょっと高い値段ですが、ラーメンを食べることができます。
しかし、この屋台のラーメンはそのお店のラーメンに匹敵するくらいのできのものだったと思います。
しかも、それを15000Kip という値段で、ラオスの方にも手が届く値段で提供できているというのがすごい!!!
…
お店の様子。
帰り際、お店の人に
このラーメンはどこで学んだものなのか、日本なのか
といったことを聞いてみたところ、女性のスタッフの方が
…
お店のやられている方の中に一人日本に4年間いて、ラーメン屋さんで修行をされていた経験のある方がいて、その方がやられているお店なんだとか。
そのご本人は、忙しそうにラーメンを作っていらっしゃったので、邪魔するのももうしわけないと思いお話はできませんでした。
…
日本での修行の成果を、屋台という形ではあるものの具現化して、ラオスの方々にその味を届けているというのは、なんだかすごいことなのではないかと思いました。
…
いつか是非ご本人にお話を伺ってみたいです。
…
夜の時間帯のみですが、ナンプーのJoma Cafe の斜め向かいあたりにお店が出ています。ラーメンは15000Kip からで20000Kip で大盛りもできるようでした。
…
お近くの方。
旅行で訪れて、ラーメンでも食べたいなと思われた方。
…
是非行ってみてください。おすすめです!!
…
目印は RAMEN と書かれた大きな看板と
刺身の提灯です!!
…
もしよろしければ
ポチっとお願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿